☆★HAPPY HALLOWEEN★☆










おはようございます



今日は10月31日(金)、「ハロウィン」ですよ~

日本でも、季節のイベントとして楽しむ方も増えてきていますよね

街もハロウィンの装飾などでいっぱいです

そもそも、ハロウィンってなに

ハロウィン(HeIIoween/10月31日)は、キリスト教の諸聖人の祝日「万聖節」(All Hallo /11月1日)の前夜祭(All Hallo Eve)で、収穫への感謝とともに悪魔払いをするお祭りです。
ハロウィンの由来は、古代ケルトで行われていたお祭りにあります。古代ケルトでは11月1日に暦がかわるため、年がかわる10月31日の夜に、祖先の霊ばかりでなく、悪霊や魔女がやって来て災いをもたらすと信じられており、身を守るために仮面をかぶり、火をたいて霊を呼び戻したり、悪霊を追い払うようになりました。
やがてこれが移民とともにアメリカに伝わりましたが、この祭を子どもが大変怖がったため、子どもも楽しめる行事に変化していきました。
とのことです

ハロウィンに欠かせないものと言えば

ジャック・オー・ランタン

かぼちゃをくり抜いて作る、おばけかぼちゃのランタンです

この灯りをたよりに精霊がやってくるそうです

悪霊は怖がって逃げるといわれているため、玄関や窓辺に灯してハロウィンを迎えます

ジャックとは「けちんぼジャック」と呼ばれた意地悪男の名前で、悪魔をだましたために地獄に堕ちることもできず、死んだあとも明かりをともしながら暗い道を歩き続けたというアイルランドの伝説に由来します。それがさまよう霊の代名詞になり、アメリカでかぼちゃのランタンとなって、「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれるようになりました(この話には諸説あります)。
アメリカでは、子供たちが魔女やお化けに仮装して近所を訪ね、
お菓子を貰う風習があります

あれって、日本でもやっているのかな~

皆さん、子供の頃、仮装して近所を訪ねまわったりしました

映画とかで仮装パーティーをやってたりして、


一番憧れたのが、プロム

アメリカやカナダの高校で学年の最後(日本で言えば高3)に開かれるダンスパーティー

これまた映画でよく見るんですが、男の子が、女の子を誘って参加するんですよね~

いいな~、青春だな~

日本にもプロムあればよかったのに~

とダイブ話がずれておりましたが・・・・・・・・・・

今日はハロウィンと言うことで、娘とパーティーでもしちゃおっかな

想像しただけでかなり寂しいことになるのでやっぱりやめときます・・・・・・

アンビックスグループの各ホテルでもジャック・オー・ランタンが飾られておりますので、
ぜひ、探してみて下さいね

ではでは、楽しいハロウィンを~













いつもご協力有難うございます

ポチッ



ついでに




にほんブログ村

「名湯めぐり」好評販売中!
お問い合わせ 011-223-3800
スポンサーサイト
| イベント | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑